ホーム  >  イベント総合案内  | 〔前のページに戻る〕

中医営膳会イベントの開催予定

2019.07.28(日) 午後:
単発講座:「中医の現場で活躍中の先生方」シリーズ第4回 参加募集中
テーマ:「子供薬膳(2) 不妊症への備えは子供のころから」
講師: 梁 ペイ(梁 蓓、りょう ぺい) [本会代表、漢方薬膳「良仁堂」 院長]
会場: ワイム貸会議室四谷三丁目(東京都新宿区)
概要:   昨年に引き続き、本会シーリズ講座では、中医学、漢方、そのほか薬膳・営養とかかわる各分野において、 第一線でご活躍されいる先生方をお招きし、それぞれの分野におけるご経験・ノウハウ等をご講演いただきます。
今回のテーマは、昨年9月に引き続き、「子供薬膳」。妊娠したくなってから慌てるのではなく、幼いころからの備えが重要。 薬膳を教える立場の方、実践・普及の現場で活躍される方には、 ぜひとも知っておいていただきたいテーマです。
2019.10.05(土) 午後:
単発講座:「中医の現場で活躍中の先生方」シリーズ第5回 開催予告
テーマ:「秋冬の養生」
講師: 小金井 信宏(こがねい のぶひろ) [日本生体調準医学研究所 所長]
会場: ワイム貸会議室四谷三丁目(東京都新宿区)
概要:   詳細が決まり次第、募集を開始する予定です。


※ こんなイベントを開催してほしいなどのご希望やご質問は、お気軽に事務局にお問い合わせ下さい。

中医営膳会イベントの沿革

中医営膳会が創立以来開催してきたイベントは以下の通りです。
それぞれの企画内容やイベントの様子は、 中医営膳会通信、皆さんからの声、 などのページで紹介していますので、併せてご覧ください。

開催日 テーマ プログラム概要
(募集案内)
報告とご感想
(中医営膳会通信など)
2019.03.31
(日)
13:00~15:30
単発講座:「現場で活躍している先生方」シリーズ第3回
テーマ:(1)「食材知識と薬膳(食品)と医薬品(薬事法順守)の境界」
     (2)「更年期養生法 ~更年期活動はいつから?どうすべき?」
募集案内へ 営膳会FaceBookへ
日本の漢方薬局や病院、製薬業界などで活躍しておられる先生方をお招きして、中医臨床の ご経験やノウハウなどを語っていただくシリーズの第3回です。 今回は、梶井 寛 氏〔アステラス製薬(株)〕、邱 紅梅 氏〔桑楡堂薬局〕にご登壇いただきました。、
2018.12.
20(火) 
  ~23(日)
香港薬膳体験ツアー:「薬膳の本場香港で学んで味わう忘年会です!」
募集案内へ
梁ペイ代表が自ら現地視察を重ねて企画し、去年も大好評だった、中医営膳会ならではの中身の濃い本格的な薬膳体験ツアーの第二回目です。 本場香港の薬膳を肌身で体験し、薬膳本場の先生方から学び、交流を深めることができました。他では味わえない貴重な薬膳の旅を、 来年はぜひ、楽しみ味わいながら体験しませんか。
2018.10.02
(火)
11:30~16:30
中医営膳会イベント: 「株式会社ツムラ茨城工場見学ツアー」
募集案内へ
今年も、医療用漢方製剤で国内市場の80%以上のシェアを占める株式会社ツムラ様にご協力いただき、 茨城工場の見学ツアーを開催しました(茨城工場は、通常は、医療関係者にしか公開されておりません)。
併設の ツムラ漢方記念館、薬草見本園も見学させていただきました。
2018.09.22
(土)
13:00~17:00
「中医の現場で活躍している先生達シリーズ
第2回:学んで得する、聞いて役立つ漢方講座
募集案内へ
日本の漢方薬局や病院などで活躍しておられる中医の先生方をお招きして、中医臨床の ご経験やノウハウなどを語っていただくシリーズの第2回です。 今回は、中島 実 氏〔日本漢方生薬製剤協会〕、西野 裕一 氏〔誠心堂薬局〕、 薛 葉祥 氏〔イスクラ産業株式会社〕、梁 ペイ〔本会代表〕にご登壇いただきました。、
2018.08.
05(日)
~09(木)
世界中聯2018年学術年会及び国際薬膳食療産業サミット
会場:中国 湖南省湘西トゥチャ族ミャオ族自治州鳳凰県
「天下鳳凰大酒店」
募集案内へ
本会の梁ペイ代表が常任理事を務める世界最高峰の中医営養・薬膳学の学会の年次大会です。
アジアを中心に世界中から営養・薬膳学の専門家が集う場に、梁 ペイ代表が参加しました。
2018.07.07
(土)
18:00~20:00
「中医の現場で活躍している先生達シリーズ
第1回:月経不順の調節~基礎体温のパターンによる調節と養生~
募集案内へ
日本の漢方薬局や病院などで活躍しておられる中医の先生方をお招きして、中医臨床の ご経験やノウハウなどを語っていただくシリーズです。
第1回は、漢方養生堂代表の周軍先生に、中医婦人科の事例についてご紹介いただきました。
2018.04.01
(日)
14:00~17:00
「中医営膳会2018」説明会 (東京・京都・Skype・Zoom多元開催)
(2018年4月以降の本会の新たな取り組みについて説明しました)
募集案内へ
創立7周年を機に、2018年5月、本会は真の薬膳に向けて、ステップアップします。
営養・薬膳講師と薬膳茶アドバイザーの新たな国際資格認定開始、社団法人化と会員制の導入、 認定教室むけの教材提供の開始など、本会の新たな展開を紹介いたしました。
2017.12.18
(月)
18:15~21:00
薬膳体験イベント:今年もやります 珠玉の薬膳料理で忘年会
(薬膳解説を聞きながら雲南料理の営膳会スペシャルコースをご堪能いただきました)
募集案内へ 営膳会FaceBookへ
梁ペイ代表プロデュースの「中医営膳会スペシャル薬膳コース」料理をご堪能いただきました。全6品について、梁代表による薬膳解説付です。
また今回は、徐耀華 氏(御膳房グループ代表取締役)と梁ペイ代表によるスペシャル対談 「薬膳の理論と実践をコラボさせるには ~ 空間、食器、食材、レシピ、そして・・・ 」も行われました。
2017.10.31
(火)
12:00~16:30
中医営膳会イベント: 「株式会社ツムラ茨城工場見学ツアー」
工場とともに、併設の ツムラ漢方記念館、薬草見本園もご見学いただきました)
募集案内へ 営膳会FaceBookへ
医療用漢方製剤で国内市場の80%以上のシェアを占める株式会社ツムラ様にご協力いただき、 茨城工場をご見学するツアーを開催しました
(茨城工場は、通常は、医療関係者にしか公開されておりません)。
併設の ツムラ漢方記念館、薬草見本園も見学させていただきました。
2017.09.
13(水)  
 ~16(土)
香港薬膳体験ツアー:「秋の香港で本場の薬膳を学び・味わう」
(梁ペイ代表が自ら現地視察を重ねて企画した、中身の濃いツアー)
募集案内へ 営膳会通信(41)へ
営膳会FaceBookへ
梁ペイ代表が自ら現地視察を重ねて企画した、営膳会らしい中身の濃い本格的な薬膳体験ツアーです。
港浸會大学訪問や、香港薬膳食療研究会長 侯平先生による講義など、薬膳を肌身で体験し、薬膳本場の先生方から学び、交流を深めることのできた、他では味わえない貴重な薬膳の旅でした。
2016.12.10
(土)
18:30~20:30
薬膳体験イベント:四川料理の百菜百味を堪能しよう
(薬膳解説を聞きながら四川コース料理をご堪能いただきました)
募集案内へ 営膳会FaceBookへ
チャイナバール 新派四川ダイニング「百菜百味」(銀座店)さんに ご協力いただき、梁ペイ代表プロデュースによる「中医営膳会スペシャル薬膳コース」 をご堪能いただきました。
今回も、料理全品に渡って、梁ペイ代表から、施膳方針、薬膳を献立に取り込む際の考え方などの解説もありました。
2015.12.19
(土)
18:30~20:30
薬膳体験イベント:雲南料理と薬膳の夕べ
(薬膳解説を聞きながら雲南コース料理をご堪能いただきました)
募集案内へ 営膳会通信(37)へ
中国雲南料理の専門店「御膳房」(六本木店)さんに多大なご協力をいただき、 梁ペイ代表監修のスペシャルコースメニュー「雲南薬膳特選コース」をご堪能いただきました。
梁ペイ代表よる料理一品一品の性味・効能などの薬膳的解説に加え、顧 料理長など お店の方からは雲南料理の特徴や由来などの解説もあり、美味しくてためになるひと時でした。
2015.05.24
(日)
14:00~19:00
薬膳体験イベント in 名古屋:オリジナルの薬膳茶を作ろう
(参加者全員に各自オリジナルの薬膳茶の試作・試飲を体験していただきました)
募集案内へ
名古屋地域の皆さまのご要望とご助力により、「夏の薬膳茶」をテーマに開催しました。
第1部では、当会の梁 ペイ代表が薬膳茶作りの基本やコツを解説した後、 参加者全員にそれぞれ自分独自のオリジナル薬膳茶作りを体験していただきました。
また、第2部では、立食形式でのお食事をお楽しみいただきながら、梁ペイ代表を囲んで 薬膳についての意見・情報交換をしていただきました。
2014.09.20
(土)
15:00~19:00
中医営養・薬膳学研究会創立三周年記念イベント
(本会の3年間の歩みを振り返り、将来を展望した後、美味しい湖南料理をお楽しみいただきました)
募集案内へ 営膳会通信(33)へ
参加者のご感想
第1部では、梁ペイ代表による基調報告、北京中医大日本校の桜林 玲子先生による招待講演、優秀論文・レシピの発表があり、 お待ちかねの第2部では、中国湖南料理の名店 「華湘」(池袋東武スパイス)さんの全面協力を得て、 秦 由弘総料理長と本会梁 ペイ代表の共同プロデュースによる珠玉の薬膳コースもご堪能いただいた、美味しくて為になるイベントでした。
2013.12.14
(土)
午後
薬膳体験イベント:四川料理に込められた薬膳の知恵
(薬膳解説を聞きながらコース料理をご堪能いただきました)
募集案内へ 営膳会通信(28)へ
参加者のご感想
四川料理 川香苑(本店)のご協力を得て、営膳会監修のスペシャルコース料理をご堪能いただきながら、 中国の料理・食文化に込められている薬膳の知恵を解説しました。
さらに、今年8月に本会代表 梁ペイが参加した世界中医薬学会聯合会の国際学術大会にて発表した論文と、中医薬膳(学)の 諸外国での研究・普及動向についてもご紹介しました。
2013.04.20
(土)
午後~夜
薬膳体験イベント:オリジナルの薬膳茶を作ろう 第3回(春)
(参加者全員に、試作・試飲を体験していただきました)
募集案内へ 営膳会通信(13)へ
参加者のご感想
大好評につき,「春の薬膳茶」をテーマに3度目を開催しました。
また、第2部として中国で180年の歴史を持つ新宿 老辺餃子舘のコースディナーを堪能しながら薬膳を語る意見交換会も行いました。
2012.12.15
(土)
午後
薬膳体験イベント:オリジナルの薬膳茶を作ろう 第2回(冬)
(参加者全員に、試作・試飲を体験していただきました)
募集案内へ 営膳会通信(9)へ
参加者のご感想
好評につき,「冬の薬膳茶」をテーマに再度を開催しました。
新たに「基本体質チェックリスト」をご用意して、皆さんにご自分の基本体質を確認していただきました。
2012.09.15
(土)
午後
薬膳体験イベント:オリジナルの薬膳茶を作ろう 第1回(秋)
(参加者全員に、試作・試飲を体験していただきました)
募集案内へ 営膳会通信(6)へ
参加者のご感想
どなたでも「分かる」、「作れる」、「飲める」をポイントに、さんざし、なつめ、陳皮等14種類の材料を用意して、 参加者の方々に実際に薬膳茶作りに挑戦していただきました。
時節がら秋に合う薬膳茶が主に取り上げられ、梁代表が中国から持ち帰った中華菓子も好評でした。
2012.06.16
(土)
午後
中医営膳学研究会設立1周年記念イベント:「薬膳飲茶付き 特別講演会」
(「理論と実践を兼ね備えた薬膳」を体験していただきました)
募集案内へ 営膳会通信(5)へ
祝賀メッセージへ
順天堂大学研究員の李先生の招待講演をはじめ、「薬膳講師養成講座」第1期生が修了成果として研究発表とプロデュースした薬膳料理を披露し、 また、PANDA-INN白金台さんの特別本場香港式飲茶、梁代表特製の薬膳茶もご賞味いただきました。
2011.11.12
(土)
薬膳体験イベント:「薬膳セミナー付き 本格広東薬膳忘年会」
(薬膳と根深い香港出身シェフが腕を振るった当会監修の本格広東薬膳料理をご満喫いただきました)
募集案内へ 営膳会通信(2)へ
本格広東料理で親しまれる中華料理店「PANDA INN白金台」さんに多大なご協力をいただき、店を完全に貸し切って、 「中医営養学」の理念に基づいて当会が監修した特別料理、薬膳茶、ホットワインをご賞味いただきました。
当会のイベントにふさわしく、メニュー選定にあたって中医営養・薬膳学の観点からどう考えたかの解説も行われました。
2011.09.19
(土)
午後
第1回イベント:「薬膳お茶会」
(龍井茶や中国のお菓子を味わいながら、梁代表より本会の立ち上げの経緯や抱負、中国の状況などを紹介しました)
営膳会通信(1)へ
「龍井(ロンジン)茶」や中国のお菓子を頂きながら、梁先生より本会の立ち上げの経緯や「薬膳講師養成講座」の説明、 2011年8月に中国の湖南省長沙市で開かれた「世界中医薬学会聯合会(世界中聯)第二回薬膳養生国際学術大会」の様子の報告もありました。

イベントのお申し込み、お問い合わせ先

お申込・お問合せフォームをご利用いただくか、事務局宛に電子メールでお送りください。
※ 本会からのご案内・返信は原則として上記アドレスからメールで発信しますので、携帯アドレスをのご使用の方は、上記アドレスからのメールを受信許可するよう予め設定して下さい。

日本中医営養薬膳学研究会事務局宛

専用フォームで:  お申込・お問合せフォーム

電子メールで:   chuui.eizenkai@gmail.com

※ メールでのお申込では、お名前(フリガナも)、受講希望講座名、薬膳に関するご経験(関連資格を所持・初歩知識あり・初心者など)をお知らせください。