皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。
急に暖かくなったり、寒くなったり今年は変な冬ですね。くれぐれも風邪などひかないようご自愛くださいませ。さて、薬膳の実践に焦点を当てた当研究会の新たな講座として、調理実習付の「応用薬膳講座」を開講し、去る1月30日に第1回を開催いたしました。

この講座は全12回からなり、これまでの理論中心の養成・実践の講座と違い、施膳を中心に据え、レシピを考え、調理・試食する、実用性の高い体験型の講座となっています。

今回はその報告をさせていただきます。

初回の今回は、湯島にある「アカデミー湯島」の調理室を会場に8名の方にご参加いただきました。テーマは、「薬膳で体質を考えよう」。

 
 

前半の1時間半は、梁ペイ先生による同テーマに即した講義です。今回の内容は、中国の国家中医薬管理局が3年間かけて構築した 「中医学における体質分類と判定の基準」に基づいた基本体質の特徴についてのお話。自分や家族の方の体質をしっかりと把握し、その体質に合った、あるいは改善するような食材を選んで積極的に食事に摂り入れることで「未病を治す」って、とても大切なことですよね。


 
そして、後半は、吉野先生による調理実習タイム。
 
 
上述の体質基準では体質を9種類に分類していますが、その中から特に季節に合わせると関心の高い3種類、「陽虚体質」、「痰湿体質」、「瘀血体質」に対するレシピにトライしました。料理は、吉野先生による考案で上述の順に、「海老にら団子チキンスープ仕立て」、「緑豆ぜんざいはと麦団子入り」、「豚レバーのくわい炒め」でした。 先生の指示に従って参加者の方々が分担しながら調理を進めていくのですが、皆さんの料理の腕前もてきぱきと素晴らしく、あっと言う間に完成しちゃいました。

調理実習後は、両先生とともに試食の時間。試食しながら改めて今回の食材や、体質に関する質問が相次ぎ、和気あいあいと楽しみながら3時間の講座が修了しました。

 

応用薬膳講座は、今後も毎月1回3時間、12月まで12回に渡って開講する予定です。毎回完結したテーマなので、1回だけの受講もできますし、すぐにご自宅で気軽に再現できる実践的な内容の濃いプログラムになっています。

次回は、2月27日(水)。テーマは「薬膳を『年代別』に考えよう」の予定です。

 

 

 

 

 

みなさんのご参加を心よりお待ちいたしております。

それでは、また。
受講者の方々からのご感想はこちら

******************************************************
中医営養・薬膳学研究会
企画・運営担当
(2013.02.04)