応用薬膳講座
◆中医営膳会通信 30◆応用薬膳講座(京都)第9回「妊娠しやすい体質を作ろう」、第10回「季節で考えよう(春)」報告
2014-02-06 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 2014年1月19日(日)、今年初めての応用薬膳講座 京都クラスが、小雪舞い散る京都で行われました。 その様子をレポートします。 京都クラスでは先月から1日に2つのテーマが開講されています。 今月のテーマは、「薬膳で『妊娠しやすい体質』を作ろう」 と「薬膳で『季節』を考えよう(春)」です。
◆中医営膳会通信 29◆応用薬膳講座(京都)第7回「美肌をめざそう」、第8回「家庭で実践しよう」報告
2013-12-28 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 12月15日(日)、応用薬膳講座の第7回、第8回を京都にて開催しましたのでその報告をさせていただきます。 今月から、京都クラスでは1日に2テーマ分を同日開催しています。 今月は、第7回「薬膳で『美肌』をめざそう」と、第8回「薬膳を『家庭で実践』しよう」の二つです。
◆中医営膳会通信 27◆応用薬膳講座(東京)第12回「薬膳で『更年期に備えた体質』を作ろう」(報告)
2013-12-23 応用薬膳講座
12月16日(月)に本年最後の応用薬膳講座の東京クラス(調理実習付)を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。
今回のテーマは「薬膳で『更年期に備えた体質』を作ろう」。
◆中医営膳会通信 26◆応用薬膳講座「薬膳を『季節』で考えよう〜冬」(東京クラス第11回、京都クラス第6回):合同報告
2013-12-02 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽(東京クラス)と若槻(京都クラス)です。 2013年も残すところあと一ヶ月となりました。ますます時の経つのが随分と早く感じる今日この頃です。 師走の何かとお忙しい季節かと存じますが、いかがお過ごしでしょうか? 11月の応用薬膳講座は、東京クラスも京都クラスも同一テーマ(「薬膳で季節を考えよう(冬)」)でしたので、合同で報告します。
◆中医営膳会通信 24◆応用薬膳講座(東京)第10回「薬膳で『妊娠しやすい体質』を作ろう」(報告)
2013-11-06 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。いかがお過ごしでしょうか。 秋が深まるというより、冬の気配も感じる季節になりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。 お鍋が大好きな私は、おいしいお鍋につられて、ついつい飲みすぎないよう気を付けねばと一応思ってみる今日この頃です。 さて、10月28日(月)に第10回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。 今回のテーマは「薬膳で妊娠しやすい体質を作ろう」。
◆中医営膳会通信 22◆薬膳講座 京都クラス:薬膳実践コース&応用薬膳講座第4回(報告)
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 台風一過、川沿いにまだ泥んこの残る京都にて、9月29日(日)に行いました京都クラスの第4回応用薬膳講座・薬膳実践コースの様子をお伝えします。 * * * * * 京都クラスの前半の講義は応用薬膳講座です。 今回のテーマは「薬膳を「季節」で考えよう(秋)」です。
◆中医営膳会通信 21◆応用薬膳講座(東京)第9回「薬膳を『家庭で実践』しよう」(報告)
2013-10-07 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。いかがお過ごしでしょうか。 今年は我が家のスダチが大豊作でした。ぷりぷりの秋刀魚にもぎたてのスダチをたっぷり絞っていただきました! これだから食欲の秋はやめられませんね。しかし、「天高く巽肥ゆる秋」にならぬよう気をつけねばと思う今日この頃です。 さて、9月27日(金)に東京クラス第9回の調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、その報告をさせていただきます。 今回のテーマは「薬膳を『家庭で実践』しよう」。
◆中医営膳会通信 20◆応用薬膳講座(東京)第8回「薬膳を『季節』で考えよう〜秋」(報告)
2013-09-06 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 夏休み入も終わり、朝夕少し涼しく感じる日がでてきました。これから少しずつ秋の気配を感じていくのでしょうか? 暑いのが苦手な私としてはそう願いたいものです。ぷりぷりの秋刀魚にすだちをかけて。。。やっぱり早く秋がきてほしい! さて、8月26日(月)に東京クラス第8回の応用薬膳講座(調理実習付)を開催いたしましたので、その報告をさせていただきます。 今回のテーマは「薬膳を『季節』で考えよう(秋)」。
◆中医営膳会通信 19◆応用薬膳講座(東京)第7回「薬膳で『美肌』をめざそう」(報告)
2013-08-01 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 学校は夏休み入り。本格的な夏到来!というか、今年の夏は随分前から始まっていてとても長く感じます。いかがお過ごしでしょうか? さて、7月22日(月)に第7回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。 今回のテーマは「薬膳で『美肌』をめざそう」。
◆中医営膳会通信 18◆薬膳講座 京都クラス:薬膳実践コース&応用薬膳講座第3回(報告)
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 7月21日(日)、蝉の声もにぎやかな京都にて開講した、第3回応用薬膳講座・薬膳実践コースの様子をレポートします。 * * * * * 京都クラスの前半の講義は応用薬膳講座です。
◆中医営膳会通信 17◆応用薬膳講座第5回「薬膳を『季節』で考えよう(夏)」(東京クラス第6回、京都クラス第2回:報告)
2013-07-02 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽(東京クラス)と若槻(京都クラス)です。 ようやく梅雨の季節らしい天気が続くと思ったら、湿度の低い快晴の日が続いたり、このまま空梅雨だと秋の収穫シーズンが気になったりと、 今年の梅雨は別な意味で面倒ですね。 この6月の応用薬膳講座は、東京クラスも京都クラスも同一テーマ(「薬膳で季節を考えよう(夏)」)でしたので、合同で報告します。
◆中医営膳会通信 16◆応用薬膳講座第5回「薬膳を『季節』で考えよう〜梅雨」(報告))
2013-06-08 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 先週から関東地方も梅雨入り。しかも例年より10日も早いそうで、日本の温暖化が進んでいるのでしょうか。 当分また、あのうっとうしいお天気と付き合わねばなりません。 というより、日ごろから薬膳の勉強をしている我々としては、上手な湿対策でそんな季節も楽しみながら毎日を過ごしたいものです。 ということで今月の応用薬膳講座のテーマは「梅雨」。5月27日(月)に第5回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、 今回はその報告をさせていただきます。
◆中医営膳会通信 15◆薬膳講座 京都クラス:薬膳実践コース&応用薬膳講座第1回(報告)
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の若槻です。 関西でも要望の声が多かった営膳会の講座が、風薫る五月の京都で開講しました。 受講された皆さん、夏を思わせるような日差しの中のご参加、ありがとうございました。 第1回は5月26日(日)。お昼過ぎからの講義で、前半は応用薬膳講座、後半は薬膳実践コースです。
◆中医営膳会通信 14◆応用薬膳講座第4回「薬膳で『アンチエイジング』に取り組もう」(報告)
2013-04-30 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 風もなくぽかぽかと暖かい、絶好のテニス日和が続いてくれてプチ・ハッピーな気分です。また、アベノミクスのおかげか、株式市場も上昇基調で、ようやく日本もちょっと元気になってきたようですね。元気な日本続いてほしいものです。 さて、4月22日(月)に第4回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。
◆中医営膳会通信 12◆応用薬膳講座第3回「薬膳を『季節』で考えよう〜春」(報告)
2013-03-31 応用薬膳講座
第3回のメニュー4品《クリックで大きな画像》 皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 いかがお過ごしでしょうか?来週からはいよいよ4月ですね。学校や社会での生活環境が大きく変わる方も沢山いらっしゃると思います。ストレスがたまりがちな季節ですが、決して無理をせず、がんばらずに、がんばりましょう。 さて、去る3月25日(月)に第3回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。
◆中医営膳会通信 11◆応用薬膳講座第2回「薬膳を『年代別』に考えよう」(報告)
2013-03-03 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 今日はコートがいらないくらい穏やかな日ですが、相変わらず急に暖かくなったり、寒くなったり。季節の変わり目になり、体調を崩しやすいですから油断せずご養生くださいませ。無病が最高ですが、「未病を直す」も大切ですよね。 さて、去る2月27日に第2回調理実習付応用薬膳講座を開催いたしましたので、今回はその報告をさせていただきます。
◆中医営膳会通信 10◆応用薬膳講座第1回「薬膳を『体質』で考えよう」(報告)
2013-02-04 応用薬膳講座
皆さん、こんにちは。企画・運営担当の巽です。 急に暖かくなったり、寒くなったり今年は変な冬ですね。くれぐれも風邪などひかないようご自愛くださいませ。 さて、薬膳の実践に焦点を当てた当研究会の新たな講座として、調理実習付の「応用薬膳講座」を開講し、去る1月30日に第1回を開催いたしました。